質 問

Q&A

:PAとは何ですか?

Public Addressの略で拡声を意味する
発展の起源はヒットラーが公衆に対して演説をする為に大きく発展したと云われています。(諸説有り)
講演会・演奏会・コンサート・ホール・野外ステージ等で、小さな音を大勢の聴衆に音声を拡声すること、あるいは拡声装置のこと。
主に、マイク・ミキサー・アンプ・スピーカーと言われる装置によって拡声される。
近年では、SR (Sound Reinforcement)と表記する事もある。
 

:いつの段階で相談したら良いですか?

やりたい企画が出来て、会場を押さえたタイミングでご相談下さい。
 
特に、チケットやフライヤー(チラシ)など時間が明記されている物を作成する前に相談して下さい。
内容にもよりますが、簡単な催しでも最低でも3時間は機材搬入〜セットアップ〜調整にかかります。
その後に場当たり・リハーサル等をやって、初めて客入れになります。
 
思っているよりも、調整に時間が掛かることをご理解下さいね。

:式典などの舞台看板(横断幕等)はどうしたら良いですか?

必要なサイズをご呈示下さい
看板にも舞台用の横断幕や入り口の立て看板などサイズが変わってきます。
何用の看板か?そしてそのサイズをご提示下さい。
 
イラストを入れたい場合は、イラストに版権が関わって来ますのでクリアにした物をご提示下さい。

:音響以外の照明・舞台・映像などはどうしたら良いでしょうか?

打合せ時にご相談下さい。
照明・舞台・映像など音響以外もご相談下さい。 
 

:主なサービスの流れをまとめてありますので参考にして下さい。

1.お問合せ 

 
ホームページなどからお問合せいただいた後、担当者よりご連絡させていただき、ご挨拶を兼ねた お打合せの日程を決めさせていただきます。
場合によっては、お電話やメールのみでのやり取りで完結することもございますのでご了承下さい。
 

2.ヒアリング

 
ライブ・イベントなどの主目的やご要望、イメージ、ご予算などについて簡単なヒアリングをさせていただきます。
下記項目について、差し支えない範囲で結構ですので、事前に情報をいただけますと企画立案、スケジューリングやお見積りをする上でたいへん助かります。

 ※情報交付前にNDA 【Non-Disclosure Agreement】(秘密保持契約)の締結等が必要である場合はご遠慮なくお申しつけ下さい。

 

~ライブ・イベント(音響・照明・舞台監督etc)関連~

 ☆ ライブ・イベントの名称、概要
 ☆ 開催日時、期間
 ☆ 会場・開催場所
 ☆ ライブ・イベントの主目的
 ☆ 時間 【準備・仕込み・リハーサル・本番】
 ☆ 会場の大きさ【野外の場合、予想される来場客数、聴衆の数から想定】
 ☆ 会場・開催場所のレイアウト図
 ☆ 主催者、協賛者、出演者など関係者情報
 ☆ 搬入車両駐車場の確保 
 ☆機材搬入の為の搬入経路の確認
 ☆ 電源の供給方法(特に仮設会場の場合、容量が足らない場合がある為)
 ☆ 屋外の場合には、悪天候時の対処(中止・延期・別会場を手配するかなど)
 ☆ ご予算など
 
 

● ライブレコーディング

 ★ 希望日
 ★ 場所
   ※ .wav及び.mp3での納品となります。
   ※機材のセッティング場所の確保が必要です。
 

● ミックスダウン

 ★ 納品希望日
   ※ .wav及び.mp3での納品となります。
 
 

3.お見積もり〜ご入金

 
ご依頼者様の求める成果の最大化を図るためのテーマやコンセプト作りなど、より詳細なご相談をさせていただき、お見積書をご提出いたします。
 (進行表など資料作成費がかかる物もあります)
 
そして、ご入金を確認した時点から本格的に進めさせていただきます。
 
なお、お見積書の提出に際して、事前に会場・開催場所などの搬入条件などによってスタッフの人数が変わることもある為に、現地の下見が必要となる場合がございます。
 
 

4.タイムスケジュールの作成

 
お客様の考えているライブ・イベントの企画の進行プログラムを現実のタイムスケジュールにおこして、ご提案いたします。
 
 
 フライヤー(ちらし)などは、全体のタイムスケジュールが決まってからの作成をお勧めします。
 
皆さんが思うよりも、搬入・仕込み・調整は物理的に時間かかります。
その後に、場当たり〜(テクニカルリハーサル)〜リハーサルとなります。
その為、本番時間ありきで決定してしまうと、リハーサル時間は少なくなってしまいます。
 
 

5.内容決定

 
お打合せを重ねて、最終的なイベント実施内容を詰めます。
 
 

6.制作・準備

 
各セクション本格的な準備作業に入ります。
進行表などの書類作成、機材や備品の発注など具体的な準備作業に着手いたします。
当スタッフは、音源の確認やリハーサルを下見して、プランニングします。
機材選定をし、仕込み図に起こしデータを機器に入力します。
 
 

7.イベント実施

 
仕込み日・本番日
場当たり〜テクニカルリハーサル〜リハーサル等をし、
万全の態勢と最高のパフォーマンスでライブ・イベントを進行・運営・オペレートいたします。
 
 

 8.撤去 (バラし)

 
 (イベント内容によっては後日、撤去日が必要な事もあります。)
本番終わりから撤去終わりまで時間がかかります。
会場を借りる時間は、余裕を持って設定しましょう。